BRIFE Blog

マウスピース矯正のトラブルに注意して下さい!!費用だけで決めるのは危険です

こんにちは。静岡市葵区呉服町の矯正歯科、ブライフ矯正歯科・院長の平塚です。

矯正治療の相談にいらっしゃっている患者様のお話を伺っていますと、マウスピース矯正のトラブルが非常に増えているように感じます。

先日も、他院で矯正相談を受けたという患者様が来院されました。そちらでは、抜歯をせずにマウスピース矯正を行えると言われたとのこと。費用も40万円程度だったと。インビザラインGoというもので治すと。。。

お口の中を拝見しますと、非抜歯では決して患者様が求めていらっしゃる綺麗な歯並びにはならない状態でした。重度のガタガタと出っ歯の状態でした。

その時点でかなり違和感を覚えました。

インビザラインGoは矯正を専門としていない、一般歯科の先生のためのインビザラインです。

動かせる範囲がかなり限定されますので、インビザラインGoで治療できる患者様も限られます。

例えば、ちょっとした前歯のガタつきや、矯正治療後の軽度の後戻りには適しているかもしれません。

費用もインビザラインと比較してインビザラインGoは半額程度に抑えることができますので、患者様にとっては嬉しいことだとは思います。

患者様には何の非もありません。

そもそも「インビザライン」と「インビザラインGo」という、非常に混同しやすい名前も問題かもしれません。ただ、もっと問題なのは、正しい治療を提供するよう努めない歯科医師が存在することです。

インビザラインGoだけではありません。他にも多数のマウスピース矯正が乱立しており、患者様にとっては何が正解なのかわからない状況です。

基本的には、マウスピース矯正は現在のところインビザライン一択です。

矯正治療はできれば矯正専門の歯科医院で受けていただきたいと思います。さらに言うと、日本矯正歯科学会の認定医、専門医の歯科医師の治療を受けていただきたいと思います。

少しでも患者様が正しい知識を得て欲しい。正しい治療を提供したい。そんな想いでこのブログを日々綴っています。

静岡の矯正歯科|ブライフ矯正歯科

 

関連記事

10月12日発売の「美人百花」11月号

最近の記事

  1. 歯並びが悪いと起こる6つのリスクとは?原因から対処法まで解説

  2. インビザライン矯正を徹底解説|費用や流れ・後悔しないための注意点を紹介

  3. 歯列矯正で顔はどう変わる?八重歯・出っ歯などのタイプ別変化と注意点を解説

  4. 歯列矯正で歯が動きやすい人の特徴は?治療を早く終わらせるコツを解説

  5. 下の歯だけの矯正は可能?治療方法や費用・メリットを徹底解説