矯正治療を検討している方で、治療後に歯並びが戻ってしまう「後戻り」を心配されている方も多いのではないでしょうか?

ブライフ矯正歯科では、矯正治療終了後2年間の後戻り保証をしております。当院で矯正治療を受けていただいた後、万が一後戻りをしてしまった場合には無償にて再治療しておりますのでご安心ください。

※こどもの矯正治療(1期治療)は対象外

※舌の機能異常を伴う場合は対象外

※歯科医師の指示に従い、適切に保定装置を使用し、メインテナンスのため定期的に通院されている方に限ります

 

後戻りはなぜ起こる?

矯正治療では、ワイヤーやマウスピースの力を利用して歯を移動させていきます。歯が移動するときは、進行方向の歯を支える骨(歯槽骨)が吸収し、一方で進行方向と逆側では骨が再生していきます。新しい骨が再生し、歯並びがしっかりと固定されるまでには長期間を要し、その間歯は不安定な状態となるため歯を固定しておく必要があるのです。

加えて、歯と歯ぐきをつないでいる歯周組織も変化に時間がかかります。歯ぐきの内部には歯周繊維と呼ばれる弾力のある組織があり、それが歯を移動させることで引っ張られている状態になります。結果として歯を元の位置に戻そうとする力が働きます。

このように、矯正装置が外れてしばらくは、歯槽骨が詰まっていないこと・歯周組織が新しい歯並びに対応出来ていないことが原因で後戻りが起きやすくなっているのです。

これらの後戻りが起こらないようにする処置を「保定」と呼びます。矯正治療を終えた後も理想の歯ならびを長期間維持するためには、十分な保定期間を設け、歯を支えている骨や歯ぐきの周囲の繊維などを安定させる必要があるのです。

保定〜治療後の後戻りを防ぐために〜

矯正治療では、「歯を理想的な位置に動かすこと」だけでなく「その位置で安定させること」という2つの段階を経ることで、後戻りのない歯並びを手に入れることができます。後戻りを防ぐための装置を保定装置(リテーナー)と呼び、ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、どんな矯正装置を使った治療であっても後戻りが起こらないようにする処置である「保定」は欠かすことができません。

では、保定とは一体どのようなことをするのでしょうか?

簡単にいうと、歯が動かないように保定装置(リテーナー)を使用します。保定装置には様々な種類があります。マウスピースタイプ、ワイヤータイプ、固定式・着脱式などがあり、症状に応じていくつかの保定装置を使い分けています。

保定期間の目安

ブライフ矯正歯科では、歯を動かす矯正治療終了後、2年間を保定期間として設けております。

特に矯正治療終了直後の半年間ほどは歯が動きやすい時期ですので注意が必要です。油断せずに歯科医師の指示に従い正しく保定を行うことが後戻りしないためにはとても大切です。

定期的に経過観察をしていき、半年経過を目安に、保定装置を使用する時間を徐々に減らしていきます。最終的にはレントゲンで骨や歯茎の状態までチェックし、定着を確認した上で、保定観察が完了します。

ただし、矯正治療の有無に関わらず、歯というものは少しずつ移動します。これは「後戻り」ではなく「生理的な歯の移動」ですので病的なものではありません。

例えば、白髪が生えたり、シワができたり、身体の変化があると思いますが、歯も同様に加齢変化を起こします。生理的な歯の移動も防ぎたい!といった場合は、保定期間を経過後も保定装置の使用を継続していただいて問題ありません。