BRIFE Blog

矯正治療中の食事や飲み物について制限はあるの??治療内容別にポイントをご紹介!!

こんにちは。静岡市葵区呉服町の矯正歯科、ブライフ矯正歯科・歯科衛生士の高橋です。

今日は矯正治療中の食事についてです!
矯正中は食べられる物が限られるの??と疑問に思われる方も多いかと思います。

しかしそんなことはありません!!
基本的に食事が制限されることはないです。
ただ、矯正中は歯を動かすのでどうしても痛みが出ることがります。
その時は無理せずにお粥だったりうどんだったり柔らかめのお食事にしたほうがいいかもしれません。

しかし、矯正装置を調整した日から3日ほど、長くても5日ほどでおさまるので痛みが治ればなんでも食べられます。

 

ブラケット矯正の方はお煎餅などの硬いものは装置が取れたり壊れたりする原因になるので少し注意は必要です。

インビザラインの方は食事の際はマウスピースを外していただく為、制限なくお食事できます。
ただインビザラインをはめた状態の飲食は飲み物のみで基本はお水をお勧めしてます。
はめた状態で糖分を含むもの(スポーツドリンクやジュース)を飲むのはやめましょう。
虫歯になるリスクがとても高くなってしまいます。

お茶や無糖のコーヒーは大丈夫ですが、歯、マウスピースに着色(ステイン)がつきやすくなるため気になる方は避けていただいた方が良いかもしれません。
もし、飲んだ際には飲み終えたらお水でうがいをすると着色しにくくなります。

着色してしまっても来院時にお口のお掃除をさせていただく際に綺麗にしますのでご安心ください。

静岡の矯正歯科|ブライフ矯正歯科

関連記事

10月12日発売の「美人百花」11月号

最近の記事

  1. マウスピース矯正のデメリットは?治療前に知っておきたいことを紹介

  2. 八重歯はマウスピース矯正で治せる?治療方法や期間、費用を解説

  3. マウスピース矯正の失敗例|後悔しないための7つのポイントを解説

  4. 目立たないワイヤー矯正とは?種類やメリット・デメリットを解説

  5. マウスピース矯正にかかる期間は?症例別の目安と予定通りに治療を終わらせるポイント