BRIFE Blog

最初の相談から、実際に矯正治療が開始するまで最短でどのくらい??

こんにちは。静岡市葵区呉服町の矯正歯科、ブライフ矯正歯科・院長の平塚です。

初診相談を受けた患者様から、「矯正治療開始まで最短でどのくらいかかりますか?」と質問を受けることがありますので、解説したいと思います。

まず初診相談後に最初にやることは「検査」です。この検査は、相談以降いつでも行うことができますので、最短で翌日です。
検査では、レントゲン撮影、口腔内スキャン撮影、口腔内写真撮影、顔面写真撮影を行います。30分程度のお時間がかかります。

検査の次にやることは「診断」です。診断の際には、検査の際に採得した資料を詳細に分析した上で、患者様一人ひとりに適したオーダーメードの治療方針を説明させていただきます。資料の分析に1週間程度のお時間をいただいております。ここまで、最短で8日です。

診断が終わりましたら、いよいよ治療が始まります。すぐに治療を開始できる場合とそうでない場合があります。
ワイヤー矯正は基本的にはすぐに治療を開始することができますので、最短で約9日で開始することができます。
インビザラインの場合ですと、スキャンデータをもとにインビザラインを設計して、実際にマウスピースがアライン社から届くまで1ヶ月半程度お時間をいただいておりますので、最短で約53日で開始することができます。
小児矯正の場合、一般的に使用する装置の製作に3週間程度お時間をいただいておりますので、最短で約29日で開始することができます。

お時間が限られている方にも、スムーズに治療を開始できるよう配慮して参りますので、何かご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

静岡の矯正歯科|ブライフ矯正歯科

関連記事

10月12日発売の「美人百花」11月号

最近の記事

  1. BRIFE矯正歯科 症例集

  2. マウスピース矯正を10代で始めることは可能?|メリットや注意点について解説

  3. インビザラインによるマウスピース矯正の特徴やメリット!普通のマウスピース矯正と何が違う?

  4. 矯正歯科医がマウスピース矯正をおすすめしない人の特徴とは?

  5. 歯がガタガタなのは大丈夫?原因や放置リスク、治療方法や費用を解説