「矯正治療中だと就活で不利になるのではないか?」と、矯正歯科治療に対して、そんな先入観や不安を持っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、歯科矯正歯科治療が就活にどのように影響する可能性があるのか、矯正歯科医が詳しく解説していきます。
※矯正歯科治療による就活など日常生活への影響の感じ方には個人差があります。
ブライフ矯正歯科 院長
平塚 泰三(ひらつか たいぞう)
東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業後、1年間の研修医を経て東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野に入局。大学院を修了し歯学博士を取得。関東を中心に複数の歯科医院にて矯正担当医として勤務。2021年11月に静岡県静岡市にてブライフ矯正歯科を開業。正しい矯正歯科治療を適正な治療費で提供するように努めている。日本矯正歯科学会認定医。
矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回
矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着
矯正歯科治療中だから就活で不利になることはある?
結論から言えば、「矯正治療を行っているから就職活動で不利になる」は言い過ぎです。
企業が採用選考の際に重視するのは、主に応募者の人柄や能力、ポテンシャルといった部分なので、よほど見た目を重視する企業ではない限り、矯正治療をしているというだけで、落とされることはほとんどないと言っても良いでしょう。
しかし、矯正治療の影響で滑舌が悪くなってしまったり、見た目のコンプレックスから自信を失ってしまうなど、ご自身の面接でのパフォーマンスへの影響は十分に考えられます。
たとえば、矯正治療による見た目を気にしすぎてオドオドした話し方をしていれば、面接官にとっては良い印象にはならないでしょう。
このように、矯正治療の就活への影響は間接的なものであり、直接的にそれが原因で「不利になる」ということはほとんどないと言って良いでしょう。
矯正歯科治療が就活に影響すると言われるのはなぜ?
「矯正治療をしているから就活に不利」というような、直接的な就活への影響は、ほとんど無いと言えます。
しかし、次のような理由で、矯正治療が就活生の心理的な足かせになってしまう可能性は十分に考えられます。
本人が矯正治療中の見た目にコンプレックスを持っている
矯正治療では、歯に矯正装置をつけます。
人によっては「見た目が悪くなった」とコンプレックスに感じてしまう場合があります。
中には装置が見えないように口元を隠そうとして変な話し方になってしまったり、見た目に自信がなくなり笑顔やが無くなってしまう人もいらっしゃるようです。
面接では、第一印象が何より重要と言われます。
ここでいう第一印象とは、見た目の良さというよりは、全体の雰囲気や明るさであり、矯正装置の有無などではないはずです。
そのため、矯正治療に対する見た目のコンプレックスから、自信をもって笑顔で話せなくなってしまったり、声が小さくなってしまったり、暗くなってしまうと、就活に悪影響が出てしまう可能性も十分に考えられます。
どうしても矯正装置が見た目として気になるという方は、取り外しが可能なマウスピース矯正や、面から見えない裏側矯正などを検討できないか、矯正歯科医に相談してみましょう。
矯正装置を気にして変な癖がついてしまっている
矯正治療では、口の中に矯正装置を装着するため、違和感が出てしまうことがあります。
装置に舌が当たって気になる、口を大きく開けにくい、といった違和感から、知らず知らずのうちに変な発音癖がついてしまう場合もあります。
たとえば、口元に手を当てて話す、舌打ちが多くなる、モゴモゴと聞き取りづらい話し方になるなどです。
就活の面接でこうした癖が出てしまうと、印象が悪くなってしまう可能性があります。
矯正治療中の就活においては、こうした癖に注意が必要です。
矯正歯科治療を始めたばかりで、矯正装置をつけた状態でのスピーチに慣れていない
矯正治療を始めたばかりの頃は、矯正装置に慣れておらず、口元の動きが鈍くなりがちです。
特に発音への影響が大きく、一時的に滑舌が悪くなることも考えられます。
就活の面接では、はっきりとした発音で分かりやすく受け答えができることが求められます。
就活のピークを迎える前に、矯正装置をつけた状態でのスピーチに十分慣れておくことが大切です。
矯正装置が気になり、滑舌が悪くなっている
矯正装置の影響で舌の動きが制限され、発音しづらいと感じてしまうケースがあります。
就活では、面接官とのコミュニケーションが特に重要です。
矯正装置をつけた当初の一時的な影響であれば問題ありませんが、ずっとその状態が続くようであれば、矯正歯科医に相談しましょう。
長期化すると面接の際にうまく話せず、悪影響を与えてしまう可能性も考えられます。
矯正器具の調整などで改善する可能性があります。
もしくは、マウスピース矯正なら、就活の面接時にマウスピースを外せば装置が原因での滑舌の悪さは解消できるため安心です。
見た目を気にする職種を希望している
一般的な日本企業の場合、歯並びや滑舌の問題は採用の合否に直結しません。
しかし、職種によっては、歯並びの悪さが不利に働く可能性も考えられます。
接客業やアナウンサーなど、口元の印象が重視される職種の場合は、矯正治療による影響も考慮しておいた方が良いかもしれません。
このように職種によっては、矯正治療のタイミングを考えた方が良い可能性があります。
希望する業界や職種を見据えた上で、矯正歯科医と相談して治療開始のタイミングや方法などを検討しましょう。
見た目を気にする職種への就職を考えているようであれば、マウスピース矯正や、表側から見えない裏側矯正は、見た目に影響の少ない方法がおすすめです。
就活中は治療法の種類と時期が重要!押さえたい4つのポイント
矯正治療による日常生活への影響の感じ方には個人差があります。
人によっては滑舌など見た目が気になってしまう方もいらっしゃると思います。
このように、就活と矯正治療を両立していくためには、治療法と治療開始時期の選択が重要です。
矯正歯科医と相談しながら、次の4つのポイントを意識しましょう。
歯科矯正治療を開始する時期
矯正治療は、できるだけ面接が本格化する前に治療を開始しておくのがおすすめです。
企業説明会が始まる大学3年生の夏休み頃までに治療を始められれば、面接シーズンが本格化する4年生の6月頃には装置にも慣れ、影響を最小限におさえられるはずです。
このように、ご自身の就職活動のスケジュールに合わせて、計画的に矯正治療を始めることが大切です。
矯正治療法の種類
見た目などに不安がある方は、口元や見た目の変化が少ないマウスピース矯正や裏側矯正などを検討してみましょう。
マウスピース矯正
取り外し可能な透明のマウスピースで歯を動かしていく治療法で、装着中の見た目の変化がほとんどないのが特徴です。
また、就活の面接時などはマウスピースを外すこともできるので、口元を気にせず面接に臨めるというメリットもあります。
通院の頻度も少なく、就活のスケジュールとの両立もしやすいでしょう。
見た目を気にされる方におすすめの矯正治療法と言えます。
ワイヤー矯正(裏側矯正)
ワイヤー矯正が良いという場合には、見た目の変化が少ない裏側矯正を選ぶのがおすすめです。
しかし、歯の裏側に矯正装置がつくため、舌の動きが装着前より制限されてしまいます。
人によっては「発音しづらい」と感じる時期があるかもしれません。
ワイヤーが気になってへんな喋り癖がついてしまう、ということも十分考えられます。
面接本番までに何度もスピーチの練習を多無い、滑舌や癖の改善を図る努力が必要です。
ただ、見た目にこだわらないのであれば、表側のワイヤー矯正で問題ありません。
通院の時期
矯正治療では定期的な通院が求められます。
特に治療開始直後は頻繁な通院が必要です。
説明会や面接と通院スケジュールが重複しないよう、矯正歯科医に事情を説明し、なるべく影響の少ない通院間隔の設定を心がけましょう。
マウスピース矯正の場合、通院頻度がワイヤー矯正などと比べて少ないので、就活スケジュールを立てやすいというメリットがあります。
矯正装置をつけた状態での面接の練習
矯正治療中に面接を迎える場合は、矯正装置を装着した状態で面接練習を重ねることが大切です。
滑舌などに問題がないか、友人や家族に協力してもらい、客観的に判断してもらいましょう。
マウスピース矯正であれば、マウスピースをつけた状態、または外した状態での練習も必要です。
マウスピースを外した際の口元の状態を改めて確認し、堂々と受け答えできるよう何度も練習を重ねましょう。
理想は矯正治療を就活までに終わらせておくこと!
就活中の矯正歯科治療について解説してきましたが、一番のおすすめは、就職活動が本格化する前に治療を終えておくことです。
就活のピークを迎える時期は、どの就活生の予定も面接と説明会で埋め尽くされるもの。
その準備に追われ、矯正治療どころではないと思います。
可能であれば、遅くとも大学3年生のうちに治療を開始し、就活が本格化する前に完了させておくのが理想と言えます。
就活中の矯正歯科治療は気にしすぎないのがポイント!
就活と矯正歯科治療の両立は可能です。
早めに治療を開始し、就活のピークが来る前に終わるのが理想ですが、どうしても矯正治療中に就活を迎えてしまう場合は、あまり気にしすぎないことが重要です。
よほど見た目を重視する企業でない限り、「矯正治療が原因で落とされる」ということはまずありません。
むしろ、「見た目の印象が悪くなったらどうしよう」「滑舌が悪いと思われたらどうしよう」という先入観や不安などによる笑顔や自信喪失の方が、就活にとっては大きな影響があります。
もし、どうしても気になるということであれば、矯正歯科医にその旨を相談してみましょう。
マウスピース矯正など、見た目に影響が少ない治療法も存在します。
まずは、矯正歯科医に事情を説明した上で、自分がどうしていきたいのかを踏まえ、方法やタイミングを選んでいきましょう。
就活中や、就活前に矯正治療を検討している場合は、まずは相談してください。
見た目を気にされるのであれば、マウスピース矯正がベターではありますが、症状を見ない限りなんとも言えません。
矯正という治療を考えた際に良いと考えられる治療はもしかしたらワイヤー矯正かもしれないのです。
こればかりは個人差があるため、必ずこうだ、と言いきることは難しいと言えます。
また、治療開始のタイミングなども就活のスケジュールに照らし合わせながら柔軟に設定できるので、まずはご相談ください。
ブライフ矯正歯科では矯正歯科治療に関する相談を随時受け付けております。