成人矯正

矯正治療中に妊娠していることがわかったら、気を付けるべきこと

こんにちは。静岡市葵区呉服町の矯正歯科、ブライフ矯正歯科・院長の平塚です。

矯正治療は歯を動かす治療ですので、一般的に2年前後の治療期間を要します。歯を動かし終わった後の保定期間も含めると4年前後になります。

それほどの期間がありますので、当然ながら患者様の生活の変化もあります。矯正治療期間中に妊娠される方もいらっしゃいます。

今回は、妊娠中の矯正治療で気を付けることをお伝えしたいと思います。

まず「妊娠していても矯正治療できるのか」ということですが、結論から言うとできます。

その上で、いくつか注意点もありますので解説していきます。

 

虫歯、歯周病のケア

妊娠中はホルモンバランスが変化により、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
そのため、普段以上に気をつけてブラッシングすることが必要となります。
また、つわりが酷い場合には、マウスピースの装着が困難になることもありますので、つわりがおさまる頃まで一旦中断する場合もあります。

レントゲン撮影

日本産科婦人科学会のガイドラインを見てみますと、歯科用レントゲンによる放射線被ばく量であれば特段問題ないとされております。
しかし、「何かあっては心配!」と考えるのも当然かと思いますので、矯正治療開始前の検査はなるべく妊娠前に済ませておくのが良いでしょう。

 

麻酔・投薬

患者様の噛み合わせにもよりますが、抜歯歯科矯正用アンカースクリューの埋入が必要となる場合があります。
抜歯や歯科矯正用アンカースクリューの埋入の際には麻酔が必要になります。
歯科における麻酔は、局部麻酔といって必要カ所にのみ少量の麻酔を使います。
麻酔薬は速やかに肝臓で代謝され、お腹の中の赤ちゃんに影響は出ないとされています。
また、投薬については、矯正治療の場合痛み止めをお出しすることがありますが、「カロナール」は妊婦の方にも安全な薬であることがわかっています。
しかし、安全最優先で考えますと麻酔も投薬もできれば安定期になってからの方が安心かと思いますので、そういった処置を行う必要がある場合は治療のスケジュールを調整させていただきます。

出産前後

出産が近づいてくると、なかなか外出が難しくなります。また、産後もまだ身体が元どおりに動くわけではありませんし慣れない育児で精一杯の時期かと思います。
ですので、出産前後は3ヶ月程度のお休み期間を挟んでいただくことをお勧めしております。
ただ、それまで進めた矯正治療が無駄になてしまっては勿体無いので、後戻りしないように処置をしておきます。

 

このように、ポイントを抑えれば妊娠中でも矯正治療を行うことが可能です。
妊娠をお考えの方や、妊娠中の方も歯並びでお困りであればお気軽にご相談いただければと思います。
また、矯正治療中に妊娠がわかった場合には、担当の先生かスタッフにその旨を伝えるようにしましょう。

 

静岡の矯正歯科|ブライフ矯正歯科

関連記事

当院の紹介記事が10月12日発売の「美人百花」11月号に掲載されました!

最近の記事

  1. おかげさまで開業2周年を迎えることができました。

  2. 治療例(成人矯正) 〜目立つすきっ歯を綺麗にして笑顔に自信をつけたい〜

  3. マウスピース矯正でも歯に何か付けるの? マウスピース矯正の必須アイテム「アタッチメント」とは

  4. 歯磨きをしていたら歯茎から血が出てきた?!これって治るの?? 

  5. 舌に悪影響を受けた歯並びとは?? 歯並びの意外な落とし穴、歯と舌の関係について解説します。